素寿のつれづれ

活け花と煎茶道が趣味です。花など美しいものを写真に撮って楽しんでいます。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

茶道研究会

★今年度第一回の研究会・・テーマーは掛軸とお花、各ブロックが出品いたしました。 5月19日 茶室床の間 軸・・「清風拂白月」(清風白月を拂う) 花・・しゃくやく・かえで 脇床花・・きんしばい・がくあじさい・ヘリクリサム 花器・・むぎわら泥 花・・す…

越前市華茶道連盟 「華展」

★越前華茶道連盟の華展と茶会・・5月11日~12日・・シピィホール 当支部では5人出瓶しました。 なつはぜ・カラー・てっせん・なるこゆり・ソリダコ こばのずいな・サンゴミズキ・ストロベリーキャンドル・ちょうじ草・なるこゆり なつはぜ・くじゃくそう・ニ…

紫式部公園のふじの花回廊

★越前市紫式部公園の藤棚・・5月2日

佐佳枝廼社春季祭礼協賛華展

★佐佳枝廼社春季祭礼協賛華展は中山支部の担当です。 神殿のお花・・飯田幸恵様 活ける 右近の橘・・ただ一つ日本原産されるかんきつ類。橘は、花は芳香を放ち黄金色の実を付け、常緑であることから、古来神聖な樹とされた。平安京内裏の紫宸殿前庭に植えら…